
BLOG
お芋掘りと白菜 ~ 食育・食農教育 ~
~お芋掘り~
農業を身近に感じにくい東京...。
食べ物はどこで、どうやってつくられるのか?
都会に住む子どもたちが疑問に思うことのひとつです。
明泉幼稚園では「園芸教室」や「芋掘り」など食育に力を入れております。
『農業を身近に感じたい』という地域の声も大きくなってきていますので、食育には一層力を入れていきたいと思っております。

さて、今年も武蔵野市の櫻井農園へ!
園児達は一生懸命お芋を掘っていました。
お芋の外観がどれも違い、大小様々でしたので、子ども達も大興奮でした。











お芋掘り後、学年ごとに明泉幼稚園特性のスイートポテトを全園児で食べました。
~高原白菜~
今年も本園の食能教育の一環として、全園児に配布しました。
野辺山高原で「太陽に一番近い高原の野菜畑」というキャッチフレーズで、親しまれている信州野辺山の高原白菜です。
冷涼な高原で育つ白菜は、みずみずしく歯ごたえと甘みがあってとても美味しいです。



