学校法人明泉幼稚園

メニュー
  • 明泉幼稚園の特徴
    • 沿革
    • 保育時間
    • 延長保育
    • 林間保育
    • 満3歳児(2歳児)
  • 教育目的
  • 一日の流れ
  • 入園案内
  • 採用情報
  • ブログ
  • アクセス・問合せ
2023
02Feb

~消防署見学 交通安全教室~

  • tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

~消防署見学~

年長園児で消防署見学に行ってきました。

消防車や大きなはしご車を見て、みんな喜んでいました。

まずは消防士の方から消火器の使い方の説明を聞きました。

その後、消火器の使い方を、担任の先生が実演しました。(職員は年一回研修を受けています)

下連雀出張所には都内に3台しかないはしご車があるみたいですね。

消化ホースがどれぐらい繋ぐことができるか、はしご車にどれくらいホースを積んでいるのか教えてくれました。

消防士さんの服を着て、ゆうか先生が代表で15メートル伸びるはしご車に乗りました。とても高くてビックリでした。

質問タイム!!園児達は、4人の若くて優秀な消防士さんにたくさんの質問をしましたが、どんな質問にも丁寧に答えてくれました。

この日、誕生日のお友達に、拳銃のような噴射口を、特別に持たせてくれました。

消防士の皆様、日々多忙の中、園児たちのために時間を割いていただき本当にありがとうございました。

 

 

~交通安全教室~

交通安全教室は、年3回指導員さんび来園していただき、ひばり組を除く3学年が参加しています。

今回は、雨の日に身に着けると良い色を年長さん4名にお手伝いしてもらいながら、学びました。

しっかり身につけられましたね!

黒いシートに6色ありますが、暗い中でも良く見えるのは何色でしょうか?

暗いシートをかけると、少し見えづらいですが、黄色や白が見えやすかったです。

指導員さんからは、正しい傘のさし方も教えてもらいました。

鳥のクックも遊びに来てくれて、道路の歩き方、渡り方を指導員さんと一緒に確認しました。

クックが帰った後、少しブレイクタイム。シグナル体操をしました。

青は渡っていいのでまるのポーズ。

黄色は、注意なので、ストップポーズ。

赤は、渡っては、いけませんとバツのポーズ。

だんだん早くなったり、色の順番も変わり楽しいシグナル体操でした。

園児達は楽しかったみたいで、とても盛り上がりました。

次に「うさぎと亀の交通安全」というDVDをみんなで見て、もう一度、道路の歩き方、信号の渡り方、信号のないところの渡り方、道路での約束等を確認しました。

みんな、楽しく、真剣に見ていました。

最後に「とまとの約束」。

【とまります】【まちます】【とびだしません】

指導員さんとの約束、守っていきましょうね。

指導員の方々、一年間ご指導のほど本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

最後に、帰り際に、指導員さんから明泉幼稚園の園児さんは、「いつ来てもよくお話を聞いてくれるので、とっても話しやすいですよ。」と、とっても嬉しい言葉を頂きました。

園児のみんな、さすがですね!

 

三学期が始まりました。
サッカークラス対抗試合!!

最近の投稿

  • 年長さんのお別れ会
  • ドッチボール大会!!
  • ひなまつり集会
  • 第73回 ひなまつりおゆうぎかい
  • 園児みんなで雪遊び!!トトロが数年ぶりにやってきた?
ページ上部へ戻る

学校法人明泉幼稚園

東京都三鷹市 学校法人明泉幼稚園

修徳立義是明知の泉立園の精神

明泉学園幼稚園は、教育基本法、学校教育法に基づく学校法人です。文部科学省の定める「幼稚園教育要項」の5領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を基本としています。知育・徳育・体育の充実に「喜んで登園し生き生きと学ぶ子供」をテーマとしています。

最近の投稿

  • 年長さんのお別れ会
  • ドッチボール大会!!
  • ひなまつり集会
  • 第73回 ひなまつりおゆうぎかい
  • 園児みんなで雪遊び!!トトロが数年ぶりにやってきた?

明泉幼稚園メニュー

  • 当園の教育理念
  • 当園の教育目的
  • 入園の案内について
  • 写真館
  • アクセス・問合せ
Copyright ©  学校法人明泉幼稚園 All Rights Reserved.
  • rss